|
ユーキャンのカラーコーディネート講座、気になりますよね!
私も以前から色の知識を深めたいと思っていたので、思い切って受講してみることにしました。
今回は、実際に講座を受けてみて感じたこと、メリット・デメリットなどを正直にレビューしていきたいと思います。
「色のセンスを磨きたいけど、何から始めたらいいかわからない…」
「ユーキャンのカラー講座って、本当に未経験でも大丈夫なの?」
そんな疑問をお持ちの方に、少しでも参考になれば嬉しいです。
ユーキャンのカラーコーディネート講座ってどんなもの?
ユーキャンのカラーコーディネート講座は、色彩の基礎から応用まで、幅広い知識を身につけることができる通信講座です。
色に関する資格取得を目指せるだけでなく、ファッション、インテリア、デザインなど、様々な分野で活かせる実践的なスキルも習得できます。
教材は、テキスト、DVD、添削課題などで構成されており、自分のペースで学習を進めることができます。
私がユーキャンのカラー講座を選んだ理由
私がユーキャンのカラー講座を選んだ理由はいくつかあります。
- 未経験でもわかりやすい教材
- 資格取得も目指せる
- 自分のペースで学習できる
- 実績のあるユーキャンの講座であること
特に、未経験でもわかりやすい教材であるという点が、私にとって大きな決め手でした。
色の知識は全くのゼロだったので、専門用語ばかりの難しい教材だと挫折してしまうのではないかと不安だったんです。
ユーキャンの教材は、イラストや図解が豊富で、色の知識がない私でも無理なく理解できました。
講座の内容を詳しくチェック!
講座のテキストは、色彩の基礎知識、配色、色彩心理、色彩効果など、幅広い内容を網羅しています。
DVDでは、テキストの内容をさらに詳しく解説しており、視覚的に理解を深めることができます。
添削課題は、全部で3回あり、自分の理解度を確認することができます。
添削指導では、丁寧にアドバイスをもらえるので、苦手な部分を克服することができます。
実際に受講してみて感じたメリット
実際に受講してみて、たくさんのメリットを感じました。
- 色の基礎知識が身についた
- 配色センスがUPした
- 色の効果を理解できるようになった
- 資格取得に向けて自信がついた
- 生活や仕事で色を意識するようになった
特に、配色センスがUPしたことは、大きな収穫でした。
以前は、なんとなく服を選んだり、部屋のインテリアを決めたりしていましたが、講座で色の知識を学んだことで、理論的に色を選ぶことができるようになりました。
講座のデメリットも正直に告白
メリットばかりではなく、デメリットもいくつかありました。
- 受講料がやや高い
- 添削課題の提出期限がある
- 自己学習なのでモチベーション維持が難しい
受講料は、決して安いとは言えません。
しかし、教材の質やサポート体制を考えると、妥当な金額だと思います。
添削課題の提出期限は、学習のペースメーカーになるという点ではメリットですが、忙しい人にとっては負担になるかもしれません。
自己学習なので、モチベーション維持が難しいと感じることもありました。
しかし、ユーキャンのサポート体制や、同じ講座を受講している仲間との交流を通じて、モチベーションを維持することができました。
どんな人におすすめ?
ユーキャンのカラーコーディネート講座は、こんな人におすすめです。
- 色の知識を深めたい人
- 配色センスを磨きたい人
- 色彩関係の資格を取得したい人
- ファッション、インテリア、デザインなどに興味がある人
- 未経験から色の勉強を始めたい人
講座を最大限に活用するためのポイント
講座を最大限に活用するためには、以下のポイントを意識することが大切です。
- 毎日少しずつでも学習する
- テキストだけでなくDVDも活用する
- 添削課題は必ず提出する
- 疑問点は積極的に質問する
- 学んだ知識を実践で活用する
特に、学んだ知識を実践で活用することが重要です。
例えば、洋服を選ぶ際に、講座で学んだ配色理論を意識してみたり、部屋のインテリアを考える際に、色の効果を考慮してみたりするだけでも、色のセンスは確実にUPします。
まとめ
ユーキャンのカラーコーディネート講座は、色の知識が全くない未経験者でも、無理なく学習を進めることができる優れた講座です。
色の基礎知識を身につけたい、配色センスを磨きたい、色彩関係の資格を取得したいという方におすすめです。
受講料は決して安くはありませんが、得られる知識やスキルを考えると、十分に価値があると思います。
ぜひ、ユーキャンのカラーコーディネート講座で、あなたの色のセンスを磨いてみてください!
受講を検討している方へ
受講を検討している方は、まずはユーキャンの公式サイトで資料請求をしてみることをおすすめします。
資料には、講座の詳細な内容や受講料などが記載されていますので、じっくり検討してみてください。
きっと、あなたの「色」の世界が広がるはずです!
|
コメント