【小柄な救世主】RESTIVA-02徹底レビュー!低身長でも快適?

【小柄な救世主】RESTIVA-02徹底レビュー!低身長でも快適? インテリア・寝具・収納

皆さん、こんにちは!

今日は、小柄な私が待ちに待ったオフィスチェア、【RESTIVA-02】を徹底レビューしたいと思います。

「小柄な救世主」というブログタイトルに偽りなし!低身長の私にとって、本当に救世主となるのか?

実際に使ってみた感想を、正直にお伝えしていきますね。

同じように、オフィスチェア選びで悩んでいる小柄な方の参考になれば嬉しいです。

まず、【RESTIVA-02】を選んだ理由からお話させてください。

私は身長が低いので、一般的なオフィスチェアだと、

  • 座面が高すぎて足がつかない
  • ランバーサポートの位置が合わない
  • ヘッドレストが肩に当たる

といった問題が頻発していました。

長時間座っていると、腰や肩が痛くなって集中できない…。

そんな悩みを抱えていたんです。

そこで、小柄な人向けのオフィスチェアを探していたところ、【RESTIVA-02】に出会いました。

低座面設計で、エルゴノミクス(人間工学)に基づいた設計とのこと。

これは期待できる!と思い、思い切って購入してみました。

実際に【RESTIVA-02】を使ってみて感じた、良い点と気になる点をまとめました。

【RESTIVA-02の良い点】

  • 座面高が低い!

    これが一番重要ですよね!

    RESTIVA-02は、座面高が調整可能で、一番低くすると床から約40cmになります。

    身長150cmの私でも、しっかりと足が床につきます。

    安定感が全然違います!

  • ランバーサポートが調整可能!

    ランバーサポートの位置を上下に調整できるので、自分の腰にピッタリ合わせられます。

    腰への負担が軽減され、長時間座っていても疲れにくくなりました。

  • ヘッドレストも調整可能!

    ヘッドレストの高さと角度を調整できるので、首や肩への負担を軽減できます。

    休憩するときに、頭を預けてリラックスできます。

  • 座面スライド機能が便利!

    座面を前後にスライドできるので、体格に合わせて調整できます。

    深く座ったり、浅く座ったり、姿勢を変えながら作業できます。

  • メッシュ素材で通気性抜群!

    夏場でも蒸れにくく、快適に座れます。

    長時間座っていても、お尻がムレる心配がありません。

  • コンパクトで場所を取らない!

    オフィスや自宅の限られたスペースにも置けます。

    圧迫感がなく、部屋が広く感じられます。

【RESTIVA-02の気になる点】

  • アームレストの調整幅が少ない

    アームレストは上下に調整できますが、前後や左右には調整できません。

    もう少し調整幅が広いと、さらに快適になるかもしれません。

  • リクライニングの角度がもう少し欲しい

    リクライニングは最大125度まで倒れますが、もう少し深く倒れると、仮眠もしやすいかもしれません。

    ただ、オフィスチェアとして考えると、十分な角度だと思います。

  • 組み立てに少し時間がかかる

    組み立ては自分で行う必要があります。

    説明書を見ながら、ゆっくり組み立てれば問題ありませんが、少し時間がかかるかもしれません。

    (私は30分くらいで組み立てられました)

【RESTIVA-02はこんな人におすすめ】

  • 小柄な方、低身長の方
  • オフィスチェアのサイズが合わないと感じている方
  • 長時間座って作業することが多い方
  • 腰痛や肩こりに悩んでいる方
  • コンパクトで場所を取らないオフィスチェアを探している方

【RESTIVA-02の総合評価】

【RESTIVA-02】は、小柄な私にとって、本当に救世主のようなオフィスチェアでした。

座面高、ランバーサポート、ヘッドレストなど、細かく調整できるので、自分の体にピッタリ合わせられます。

長時間座っていても疲れにくく、集中して作業に取り組めます。

気になる点もいくつかありましたが、全体的には大満足です。

小柄な方で、オフィスチェア選びに悩んでいる方は、ぜひ【RESTIVA-02】を試してみてください。

きっと、あなたにとって最高の相棒になるはずです。

さらに、今ならレビュー特典もあるみたいですよ!

気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

(特典の内容は、購入ページで確認してくださいね。)

最後に、オフィスチェア選びは、実際に座ってみないと分からないことも多いです。

もし可能であれば、ショールームなどで試座してみることをおすすめします。

今回のレビューが、皆さんのオフィスチェア選びの参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

インテリア・寝具・収納
スポンサーリンク
シェアする
admin_teraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました