* 【実例紹介】エコカラットプラス ルドラで快適!驚きの効果と施工のコツ

* 【実例紹介】エコカラットプラス ルドラで快適!驚きの効果と施工のコツ サービス・リフォーム

こんにちは!コンバージョン重視ブロガーの私が、今回は「エコカラットプラス ルドラ」のレビューをお届けします。

実際に我が家で使用してみた感想や、施工のコツ、気になる効果について、詳しくご紹介していきますね。

「エコカラットプラスって本当に効果があるの?」
「ルドラのデザインはどんな部屋に合うの?」
「DIYで施工できるのかな?」

そんな疑問をお持ちの方に、きっと役立つ情報が満載です。ぜひ最後まで読んで、快適な住まいづくりにお役立てください!

今回ご紹介するのは、リクシル(INAX)のエコカラットプラス「ルドラ」。

ECPCARAT ECP‐2515NET/LDN1-3という型番で、角ネット張り、カラーはホワイト、グレー、ダークグレーの3色展開です。

サイズは150.5×24.25mm、厚さは6.5・8.5mm。1ケース11シート入りとなっています。

ルドラNXは、優れた吸放湿性で湿度をコントロールし、気になるニオイを脱臭してくれる優れもの。

ペットを飼っているご家庭や、湿気や結露にお悩みの方に特におすすめです。

まずは、エコカラットプラス ルドラを実際に使ってみて感じた、驚きの効果をご紹介します。

  • 湿度コントロール効果:
    梅雨時期のジメジメや、冬の乾燥が本当に軽減されました。
    以前は洗濯物が乾きにくかったのですが、エコカラットプラスを設置してからは、室内干しでも早く乾くようになった気がします。

  • 脱臭効果:
    ペットのニオイが気にならなくなりました。
    来客時にも自信を持って迎えられるのが嬉しいです。
    玄関に設置したのですが、靴のニオイも軽減されているように感じます。

  • デザイン性:
    ルドラの洗練されたデザインは、どんなインテリアにも馴染みます。
    我が家ではリビングに設置しましたが、アクセントとして空間をおしゃれに演出してくれています。
    ホワイト、グレー、ダークグレーの3色から選べるので、お部屋の雰囲気に合わせてコーディネートできます。

エコカラットプラス ルドラの魅力は、効果だけではありません。
施工のしやすさも大きなポイントです。

DIYに挑戦したい方のために、施工のコツを伝授します!

  1. 必要な道具を準備する:
    エコカラットプラス本体、接着剤、ヘラ、カッター、定規、マスキングテープなどを用意します。
    リクシルから専用の接着剤や施工道具も販売されているので、そちらを使うとより安心です。

  2. 壁面の清掃と下地処理:
    壁面のホコリや汚れを拭き取り、平らな状態にします。
    凹凸がある場合は、パテなどで補修しておきましょう。
    マスキングテープで周囲を養生すると、作業がしやすくなります。

  3. 接着剤の塗布:
    エコカラットプラスの裏面に、専用の接着剤を均一に塗布します。
    塗りすぎるとはみ出してしまうので、注意が必要です。

  4. エコカラットプラスの貼り付け:
    壁面にエコカラットプラスを貼り付けます。
    水平器などを使って、水平・垂直を確認しながら丁寧に貼り付けていきましょう。
    角ネット張りなので、比較的簡単に施工できます。

  5. 養生と仕上げ:
    接着剤が完全に乾くまで、養生テープで固定します。
    乾燥後、はみ出した接着剤を拭き取れば完成です。

DIYに自信がない場合は、専門業者に依頼することも検討しましょう。
プロの施工なら、仕上がりの美しさはもちろん、耐久性も期待できます。

エコカラットプラス ルドラを選ぶ際の注意点もいくつかご紹介します。

  • 価格:
    エコカラットプラスは、一般的な壁材に比べて価格が高めです。
    しかし、その効果やデザイン性を考えれば、十分価値があると言えるでしょう。
    事前にしっかりと予算を立てておくことが大切です。

  • メンテナンス:
    エコカラットプラスは、基本的にはメンテナンスフリーです。
    しかし、汚れが付着した場合は、水を含ませた布で優しく拭き取ってください。
    強くこすりすぎると、表面を傷つけてしまう可能性があります。

  • 設置場所:
    エコカラットプラスは、水がかかる場所には適していません。
    浴室などへの設置は避けるようにしましょう。

最後に、エコカラットプラス ルドラに関するよくある質問にお答えします。

Q. エコカラットプラスの効果はどのくらい持続しますか?
A. 環境にもよりますが、一般的には10年以上効果が持続すると言われています。

Q. エコカラットプラスは自分でカットできますか?
A. カッターで簡単にカットできます。ただし、怪我をしないように注意してください。

Q. エコカラットプラスは賃貸住宅でも使えますか?
A. 剥がせるタイプの接着剤を使用すれば、賃貸住宅でも使用可能です。退去時に原状回復できるか、事前に管理会社に確認しておきましょう。

エコカラットプラス ルドラは、快適な住まいづくりに貢献してくれる、非常に優れた壁材です。

湿度コントロール、脱臭効果、デザイン性、施工のしやすさ、どれをとっても満足できる製品だと思います。

この記事を読んで、エコカラットプラス ルドラに興味を持たれた方は、ぜひ一度検討してみてください。

きっと、あなたの住まいをより快適で心地よい空間に変えてくれるはずです。

サービス・リフォーム
スポンサーリンク
シェアする
admin_teraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました