|
|
皆さん、こんにちは!
今回は、Flexispotの昇降デスク「EF1」を実際に使ってみた感想をレビューします。
特に、11月21日まで15%OFFというお得なキャンペーン中なので、購入を検討されている方は必見ですよ!
長引くリモートワークで、体の不調を感じていませんか?
私もその一人で、肩こりや腰痛に悩まされる毎日でした。
そんな時、見つけたのがFlexispotの昇降デスク。
「これだ!」と思い、思い切って購入してみました。
実際に使ってみて、本当に買ってよかったと感じています。
この記事では、Flexispot EF1の魅力をたっぷりとお伝えしますね。
Flexispot EF1の基本情報
- 商品名:Flexispot EF1 昇降デスク
- タイプ:電動昇降式
- 天板サイズ:幅100/120/140cm
- 昇降範囲:71〜121cm
- 耐荷重:70kg
- 特徴:
- ボタン一つで高さ調整が可能
- メモリー機能で高さの記憶もできる
- スタイリッシュなデザイン
- キャンペーン:11月21日まで15%OFFクーポン配布中
Flexispot EF1を選んだ理由
昇降デスクは様々なメーカーから販売されていますが、私がFlexispotを選んだ理由は主に3つあります。
- 価格:他の昇降デスクと比較して、比較的リーズナブルだった
- デザイン:シンプルでどんな部屋にも馴染みやすい
- 機能性:高さ調整やメモリー機能など、必要な機能が揃っている
特に価格は重要でした。
初めての昇降デスクだったので、高価なものを買うのは少し抵抗があったんです。
Flexispot EF1は、価格と機能性のバランスが良く、私にピッタリでした。
Flexispot EF1を使ってみた感想
実際にFlexispot EF1を使ってみて、想像以上に快適で驚きました。
良かった点を具体的にご紹介しますね。
- 肩こり・腰痛の軽減:立って作業することで、姿勢が良くなり、肩や腰への負担が軽減された
- 集中力アップ:座りっぱなしだと眠くなりがちですが、立って作業することで、集中力が持続する
- 気分転換:高さを変えることで、気分転換になり、作業効率が上がった
- 自由な働き方:座ったり立ったり、自由に姿勢を変えられるので、長時間作業も苦にならない
- 組み立て設置サービス:自分で組み立てるのが不安だったので、組立設置サービスを利用しました。プロの方が丁寧に設置してくれたので、安心でした
特に、肩こりや腰痛の軽減効果は大きかったです。
以前は、夕方になると肩や腰が痛くて、集中力が途切れていましたが、Flexispot EF1を使うようになってからは、一日中快適に作業できるようになりました。
Flexispot EF1の組み立てについて
私は組み立て設置サービスを利用しましたが、自分で組み立てることも可能です。
説明書も分かりやすく、必要な工具も付属しているので、DIYが得意な方なら問題なく組み立てられると思います。
ただし、天板が大きくて重いので、2人以上で作業することをおすすめします。
Flexispot EF1をおすすめする人
Flexispot EF1は、以下のような方におすすめです。
- リモートワークで肩こりや腰痛に悩んでいる人
- 長時間座りっぱなしで作業することが多い人
- 集中力を高めて作業効率を上げたい人
- スタンディングデスクに興味があるけど、高価なものはちょっと…と思っている人
Flexispot EF1の注意点
Flexispot EF1を使う上で、いくつか注意点もあります。
- 昇降時の音:静音設計ですが、全く音がしないわけではありません。気になる場合は、床にマットを敷くなどの対策をしましょう
- 天板の素材:天板の素材によっては、汚れが付きやすい場合があります。気になる場合は、デスクマットなどを利用しましょう
- 耐荷重:耐荷重は70kgなので、重いものをたくさん置くと、昇降に影響が出る可能性があります
これらの注意点を踏まえて、快適なスタンディングワークを楽しんでくださいね。
まとめ
Flexispot EF1は、リモートワークを快適にするための必需品と言えるでしょう。
肩こりや腰痛の軽減、集中力アップなど、様々な効果が期待できます。
特に、11月21日まで15%OFFというお得なキャンペーン中なので、この機会にぜひ検討してみてください。
快適なワークスペースを手に入れて、より充実した毎日を送りましょう!
最後に
今回のレビューが、あなたのデスク選びの参考になれば幸いです。
もし、Flexispot EF1について、何か質問があれば、お気軽にコメントしてくださいね。
それでは、快適なスタンディングワークライフを!
|
|

コメント