|
|
い草の香りに包まれて、心安らぐ空間を作りたいと思いませんか?
「い草置き畳はココが違う!夏も快適、モダン和室の作り方」と題して、今回は、萩原株式会社さんの「い草置き畳」を徹底レビューします。
マンションに住む私も、手軽に和の空間を取り入れたいと思い、実際に購入してみました。
この記事では、商品の魅力はもちろん、実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを正直にお伝えします。
「和室を作りたいけど、大掛かりな工事はちょっと…」
「夏でもサラッと快適に過ごしたい」
「おしゃれな和モダン空間に憧れる」
そんなあなたに、きっと役立つ情報が満載です。ぜひ最後まで読んで、理想の和空間作りの参考にしてくださいね。
い草置き畳ってどんな商品?
今回ご紹介するのは、萩原株式会社さんの「い草置き畳」です。
商品の特徴
- 素材:い草100%(メセキ織、二二目織、紗彩、王騎、南風など様々な織り方があります)
- サイズ:約65cm×65cm×2.5cm
- 機能:消臭、抗菌、滑り止め
- 特徴:軽量、薄型、置くだけ簡単設置
- 用途:リビング、子供部屋、寝室、賃貸など
- 畳数:1枚セットから、2畳、3畳、4.5畳、4畳半、6畳など様々なサイズに対応
特に注目したいのは、その手軽さ。置くだけで簡単に和室空間が作れるんです。
賃貸でも安心な滑り止め付きで、お子様やペットがいる家庭でも安心して使えます。
私が「い草置き畳」を選んだ理由
私が「い草置き畳」を選んだ理由は大きく3つあります。
-
手軽に和モダン空間を作れるから
元々、和モダンなインテリアに興味があったのですが、本格的な畳を敷くのはハードルが高いと感じていました。
この置き畳なら、手軽に和の雰囲気をプラスできると思い、試してみることにしました。
-
夏でも快適に過ごせるから
い草には、吸湿性・放湿性があるため、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。
特に夏場のジメジメした時期に、サラッとした肌触りで快適に過ごせるのが魅力でした。
-
消臭・抗菌効果があるから
ペットを飼っているので、消臭・抗菌効果は必須条件でした。
い草には、天然の消臭・抗菌効果があるため、安心して使えると思いました。
実際に使ってみた感想
実際に「い草置き畳」を使ってみて、想像以上に満足しています。
良かった点
-
設置が本当に簡単!
届いてすぐに設置できました。女性一人でも簡単に扱えます。
並べて置くだけで、あっという間に和室空間が完成しました。
-
い草の香りが心地良い
部屋に入ると、ふわっとい草の良い香りが広がります。
まるで森林浴をしているかのような、リラックス効果があります。
-
夏でもサラサラで快適
フローリングに比べて、ベタつかず、サラッとした肌触りで快適です。
夏場のエアコンの使用頻度も減った気がします。
-
程よいクッション性
厚みがあるので、フローリングに直接座るよりも、お尻が痛くなりにくいです。
子供が遊ぶスペースとしても安心して使えます。
-
掃除が楽
普段のお手入れは、掃除機をかけるだけでOK。
汚れてしまった場合は、固く絞った雑巾で拭けば綺麗になります。
少し気になった点
-
滑り止めが完璧ではない
フローリングの種類によっては、少し滑りやすいかもしれません。
気になる場合は、市販の滑り止めシートを併用すると良いでしょう。
-
耐久性
まだ使い始めて間もないので、耐久性は未知数です。
しかし、丁寧に扱えば長く使えると思います。
-
価格
畳の枚数を揃えようとすると、ある程度の金額になります。
ただ、手軽に和室空間を作れることを考えると、コストパフォーマンスは高いと思います。
どんな人におすすめ?
「い草置き畳」は、こんな人におすすめです。
- 手軽に和室空間を作りたい人
- 夏でもサラッと快適に過ごしたい人
- 消臭・抗菌効果のある畳を探している人
- 賃貸に住んでいて、畳を諦めていた人
- 子供やペットがいる家庭
まとめ
萩原株式会社さんの「い草置き畳」は、手軽に和モダンな空間を作りたい方におすすめの商品です。
設置の簡単さ、い草の香り、快適な肌触りなど、魅力がたくさんあります。
少し気になる点もありますが、総合的に見て、非常に満足度の高い商品だと思います。
ぜひ、あなたも「い草置き畳」で、快適な和空間を作ってみませんか?
購入はこちらから
(アフィリエイトリンク)
この記事が、あなたの畳選びの参考になれば幸いです。
|
|


コメント