|
|
こんにちは!壁紙DIYで理想のお部屋作りを応援しているブロガーです。
今回は、賃貸でもOKな木目調リメイクシートに注目!
お部屋の雰囲気をガラッと変えられる、おすすめのリメイクシートを厳選してご紹介します。
中でも、壁紙屋本舗さんの「イージーウォールテープ」は、手軽さとデザイン性の高さで大人気なんです。
「壁紙DIYって難しそう…」と思っている方も大丈夫!
このリメイクシートなら、初心者さんでも簡単に憧れの木目調の壁が実現できますよ。
今回は、特におすすめの3本セットと5本セットを徹底レビューしていきますね。
イージーウォールテープの魅力とは?
まず、イージーウォールテープの人気の秘密を探ってみましょう。
- 賃貸OK!
一番の魅力は、なんといっても「はがせる」こと。賃貸のお部屋でも、気軽にDIYを楽しめます。退去時の原状回復も安心ですね。
- 簡単DIY
特別な道具は不要!裏紙を剥がして貼るだけなので、DIY初心者さんでも簡単に作業できます。
- 豊富なデザイン
様々な木目柄が揃っているので、自分の好みにぴったりのデザインが見つかります。レトロな雰囲気から、モダンな雰囲気まで、自由自在です。
- 幅広タイプ
幅23cmと広めなので、広い面もスピーディーに貼ることができます。継ぎ目が目立ちにくいのも嬉しいポイント。
- マスキングテープとの併用
マスキングテープを併用することで、さらに剥がしやすく、貼り直しも可能になります。失敗を恐れずにDIYを楽しめますね。
3本セットと5本セット、どっちを選ぶ?
イージーウォールテープには、3本セットと5本セットがあります。
どちらを選べば良いか迷いますよね。
それぞれのメリット・デメリットを比較してみましょう。
3本セット
-
メリット
- 価格が手頃なので、初めての方でも気軽に試せる
- 狭い範囲のDIYに最適(トイレ、洗面所など)
- デザインを少しだけ試したい場合にもおすすめ
-
デメリット
- 広い範囲をDIYするには、本数が足りない場合がある
- 柄合わせが必要な場合、余ってしまう可能性がある
5本セット
-
メリット
- 広い範囲のDIYに最適(壁一面、リビングなど)
- 柄合わせにも余裕があるので、失敗しにくい
- まとめて購入する分、お得になる場合がある
-
デメリット
- 3本セットに比べて価格が高い
- 余ってしまう可能性がある
どちらを選ぶべきか?
DIYする範囲や予算、デザインの好みなどを考慮して選びましょう。
- 初めての方、狭い範囲のDIYなら → 3本セット
- 広い範囲のDIY、柄合わせに自信がない → 5本セット
実際に貼ってみた!レビュー
実際にイージーウォールテープを貼ってみた感想をご紹介します。
今回は、レトロな木目柄の5本セットを選んで、リビングの一角をDIYしてみました。
-
準備
- まずは、貼る場所の汚れやホコリを拭き取ります。
- マスキングテープを貼る場合は、先に貼っておきましょう。
- 必要な長さにカットします。
-
貼り付け
- 裏紙を少しずつ剥がしながら、空気が入らないように丁寧に貼っていきます。
- 幅広なので、比較的簡単に貼ることができました。
- 柄合わせも、5本セットだったので余裕を持ってできました。
-
仕上がり
- あっという間に、リビングの雰囲気がガラッと変わりました!
- レトロな木目柄が、落ち着いた空間を演出してくれます。
- まるでカフェのような、おしゃれな空間になりました。
DIYのポイント
より綺麗に仕上げるためのポイントをご紹介します。
-
事前に採寸
- 貼る場所のサイズを正確に測り、必要な長さを計算しておきましょう。
-
柄合わせ
- 柄合わせが必要な場合は、事前にシミュレーションしておくとスムーズです。
-
空気抜き
- 空気が入ってしまった場合は、針などで小さな穴を開けて、空気を抜きましょう。
-
カッター
- 余った部分は、カッターで丁寧にカットしましょう。
まとめ
イージーウォールテープは、賃貸でも気軽にDIYを楽しめる、優秀なリメイクシートです。
豊富なデザインの中から、自分の好みにぴったりのものを選んで、理想のお部屋作りを叶えましょう。
3本セットと5本セットがあるので、DIYする範囲や予算に合わせて選んでみてくださいね。
ぜひ、イージーウォールテープで、お部屋の雰囲気を変えて、毎日をもっと楽しく過ごしましょう!
【全品対象クーポン配布中】 壁紙 シール リメイクシート 木目柄 はがせる壁紙 マスキングテープ 幅広 イージーウォールテープ レトロ 壁紙の上から貼れる シール壁紙 幅23cm×長さ6m 3本セット 5本セット はがせる おしゃれ 賃貸 DIY 壁紙屋本舗
↑こちらから購入できます!ぜひチェックしてみてくださいね。
|
|


コメント