エコカラットプラス「たけひご」で快適空間!湿気・臭い対策を徹底検証

エコカラットプラス「たけひご」で快適空間!湿気・臭い対策を徹底検証 サービス・リフォーム

エコカラットプラス「たけひご」って、なんだかおしゃれな名前ですよね。

「エコカラット」という名前は聞いたことがあるけど、実際どんなものか、どんな効果があるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

今回は、リクシル(LIXIL)INAXのエコカラットプラス「たけひご」(ECP-303/TK1N-TK3N)を徹底的に検証し、その魅力を余すところなくお伝えします。

特に、湿気や臭い対策に効果があるのか、DIYで簡単に設置できるのか、といった気になるポイントを詳しく解説していきますので、ぜひ最後まで読んで、快適な住まいづくりの参考にしてくださいね。

エコカラットプラス「たけひご」とは?

エコカラットプラスは、リクシル(LIXIL)INAXが販売している、調湿・脱臭効果に優れた内装壁材です。

その中でも「たけひご」は、竹ひごをモチーフにしたデザインで、和モダンな空間を演出できる人気のシリーズ。

自然素材のような風合いが、お部屋に温かみと落ち着きを与えてくれます。

今回検証するのは、303角平(実寸法303×303×厚さ5.5mm)のタイルで、カラーはTK1N〜TK3Nの3色展開。

1ケース22枚入りで、約1平米分の施工が可能です。

エコカラットプラス「たけひご」の3つの魅力

エコカラットプラス「たけひご」には、大きく分けて3つの魅力があります。

  • 調湿効果: 湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥している時は湿気を放出。一年を通して快適な湿度を保ちます。

  • 脱臭効果: 生活臭やペット臭、タバコ臭などを吸着し、お部屋の空気をキレイにします。

  • デザイン性: 竹ひごをモチーフにしたデザインが、和モダンな空間を演出。お部屋のアクセントとして、おしゃれな雰囲気をプラスします。

湿気・臭い対策は本当に効果があるの?

エコカラットプラスの最大の魅力は、やはり調湿・脱臭効果ですよね。

実際に使ってみて、その効果を検証してみました。

  • 湿気対策: 梅雨時期や結露が発生しやすい窓際に設置したところ、以前よりもジメジメ感が軽減されたように感じました。特に、寝室に設置したところ、寝苦しさが和らいだ気がします。

  • 臭い対策: ペットを飼っているのですが、以前は気になっていたペット臭が、設置後しばらくすると気にならなくなりました。玄関に設置したところ、お客様を迎える際も、以前より気持ちよく迎えられるようになった気がします。

ただし、エコカラットプラスは、あくまで調湿・脱臭効果を補助するものであり、完全に湿気や臭いをなくすものではありません。

換気と併用することで、より効果を発揮すると言えるでしょう。

DIYで簡単に設置できる?

エコカラットプラス「たけひご」は、DIYでも比較的簡単に設置できるのが魅力の一つです。

必要な道具は、以下の通りです。

  • エコカラットプラス本体
  • エコカラットプラス専用接着剤(スーパーエコぬーるG)
  • ヘラ
  • カッター
  • 定規
  • マスキングテープ
  • 養生シート

施工手順は、以下の通りです。

  1. 施工場所の壁をキレイに掃除し、ホコリや油分を取り除きます。
  2. 養生シートを敷き、マスキングテープで周囲を保護します。
  3. エコカラットプラス専用接着剤をヘラで壁に均一に塗布します。
  4. エコカラットプラスを壁に貼り付け、しっかりと圧着します。
  5. 余分な接着剤を拭き取り、マスキングテープを剥がします。
  6. 24時間以上乾燥させれば完成です。

施工のポイントは、接着剤を均一に塗布することと、エコカラットプラスをしっかりと圧着することです。

また、事前に施工説明書をよく読んでから作業に取り掛かるようにしましょう。

DIYに自信がない場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。

どんな部屋におすすめ?

エコカラットプラス「たけひご」は、様々な部屋におすすめできます。

  • 寝室: 調湿効果で快適な睡眠をサポート。

  • リビング: 脱臭効果で、いつも空気がキレイな空間に。

  • 玄関: お客様を気持ちよく迎えられる、おしゃれな空間に。

  • トイレ: 臭い対策に効果的。

  • ペットがいる部屋: ペット臭を軽減。

特に、湿気がこもりやすい部屋や、臭いが気になる部屋におすすめです。

選ぶ際の注意点

エコカラットプラス「たけひご」を選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

  • カラー: お部屋の雰囲気に合わせて、TK1N〜TK3Nの中から選びましょう。

  • サイズ: 施工場所の広さに合わせて、必要な枚数を計算しましょう。

  • 接着剤: 必ずエコカラットプラス専用の接着剤を使用しましょう。

  • 予算: エコカラットプラス本体の価格だけでなく、接着剤や施工費用も考慮しましょう。

まとめ

エコカラットプラス「たけひご」は、調湿・脱臭効果に優れ、DIYでも比較的簡単に設置できる、魅力的な内装壁材です。

湿気や臭いが気になる方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

きっと、快適な住まいづくりに貢献してくれるはずです。

今回のレビューが、あなたのエコカラットプラス選びの参考になれば幸いです。

サービス・リフォーム
スポンサーリンク
シェアする
admin_teraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました