お着物身幅直しで理想の着姿に!種類別の料金と事例をご紹介

お着物身幅直しで理想の着姿に!種類別の料金と事例をご紹介 サービス・リフォーム

「お着物、もう少し身幅が合えば…」
そう思ったことはありませんか?

お気に入りの着物、譲り受けた大切な着物。
でも、サイズが合わないと、どうしても着姿が決まらない…そんな悩みを抱えている方もいらっしゃるかもしれません。

そんな時に頼りになるのが「お着物身幅直し」です。

今回は、着物の身幅直しについて、種類別の料金相場や事例をご紹介します。
理想の着姿を手に入れるための参考にしてくださいね。

なぜ身幅直しが必要なの?

着物は、洋服と違い、直線的な裁断で作られています。
そのため、体型にぴったりと合わせるためには、身幅の調整が不可欠です。

身幅が合わないと…

  • 着崩れしやすくなる
  • 着付けに時間がかかる
  • 見た目のバランスが悪くなる

など、様々な問題が生じます。

特に、譲り受けた着物や、体型が変わってしまった場合は、身幅直しを検討するのがおすすめです。

身幅直しってどんな種類があるの?

着物の身幅直しには、様々な方法があります。
主な種類と、それぞれの特徴を見ていきましょう。

  • 【一般的な身幅直し】

    • 料金相場:5,000円~15,000円程度
    • 着物の脇の部分を縫い直して、身幅を調整します。
    • 比較的簡単な直し方で、料金も抑えられます。
    • 小紋や紬など、普段着の着物におすすめです。
  • 【肩巾・袖巾を調整する身幅直し】

    • 料金相場:8,000円~20,000円程度
    • 肩巾や袖巾を調整することで、身幅を調整します。
    • 肩まわりが気になる方におすすめです。
    • 振袖など、フォーマルな着物にも対応できます。
  • 【衽(おくみ)を調整する身幅直し】

    • 料金相場:10,000円~25,000円程度
    • 衽と呼ばれる、前身頃の内側の部分を調整して、身幅を調整します。
    • 大きく身幅を変えたい場合におすすめです。
    • 振袖や訪問着など、フォーマルな着物にも対応できます。
  • 【胴裏・八掛の交換を伴う身幅直し】

    • 料金相場:15,000円~30,000円程度
    • 胴裏や八掛を交換する必要がある場合に行います。
    • 着物の状態によっては、この方法が必要になることがあります。
    • 古い着物や、傷みのある着物におすすめです。

着物種類別の身幅直し料金相場

着物の種類によっても、身幅直しの料金は異なります。
あくまで目安ですが、参考にしてください。

  • 小紋: 5,000円~15,000円程度
  • 紬: 5,000円~15,000円程度
  • 浴衣: 3,000円~10,000円程度
  • 振袖: 8,000円~30,000円程度
  • 訪問着: 8,000円~25,000円程度
  • 襦袢: 3,000円~10,000円程度
  • 羽織: 5,000円~15,000円程度
  • コート: 5,000円~20,000円程度

※上記はあくまで目安です。着物の状態や、依頼する業者によって料金は異なります。

身幅直しの事例をご紹介

実際に身幅直しを行った事例を見てみましょう。

  • 事例1:譲り受けた振袖の身幅直し

    • お母様から譲り受けた振袖。
    • 身幅が大きすぎたため、衽を調整して、身幅を小さくしました。
    • 料金:20,000円
    • 「サイズがぴったりになり、成人式で自信を持って着られました!」
  • 事例2:体型変化による小紋の身幅直し

    • 数年前に購入した小紋。
    • 体型が変わってしまい、身幅がきつくなってしまったため、一般的な身幅直しを行いました。
    • 料金:8,000円
    • 「また着られるようになって嬉しいです!」
  • 事例3:羽織の身幅直し

    • 古着屋さんで購入した羽織。
    • 身幅が大きすぎたため、肩巾と袖巾を調整しました。
    • 料金:12,000円
    • 「おしゃれに着こなせるようになりました!」

身幅直しを依頼する際の注意点

身幅直しを依頼する際には、以下の点に注意しましょう。

  • 信頼できる業者を選ぶ

    • 実績があり、丁寧な仕事をしてくれる業者を選びましょう。
    • 口コミや評判を参考にすると良いでしょう。
  • 見積もりをしっかり確認する

    • 料金だけでなく、直し方や納期なども確認しましょう。
    • 不明な点は、遠慮せずに質問しましょう。
  • 着物の状態を詳しく伝える

    • シミや汚れ、傷みなど、着物の状態を詳しく伝えましょう。
    • 直し方によっては、追加料金が発生する場合があります。
  • 仕上がりを確認する

    • 仕上がった着物を必ず試着して、サイズを確認しましょう。
    • 気になる点があれば、遠慮せずに伝えましょう。

まとめ

お着物の身幅直しは、理想の着姿を手に入れるための大切な手段です。
ぜひ、この記事を参考に、あなたにぴったりの身幅直しを見つけて、着物ライフをより豊かなものにしてくださいね。

もし、どの直し方が良いか迷ってしまう場合は、専門の業者に相談してみるのがおすすめです。
着物の状態や、あなたの体型に合わせて、最適な直し方を提案してくれますよ。

さあ、あなたも身幅直しで、もっと着物を楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました