|
みいちゃんママのフォニックス教材、気になりますよね!
私も子どもの英語学習に悩んでいた時、この教材に出会って本当に助けられました。
今回は、「みいちゃんママのフォニックス教材3点セット」を実際に使ってみた感想を、正直にレビューしますね。
「A4フォニックス表」「フォニックスカード132枚」「音声CD」の3点がセットになっている教材です。
特に、発音記号もマスターできるという点に惹かれました。
きれいな発音で英語を話せるようになってほしい!という願いを叶えてくれるかも、と期待したんです。
結論から言うと、フォニックス初心者のお子さんや、英語の発音に自信がないママさんにも、自信を持っておすすめできる教材です!
その理由を詳しく解説していきますね。
みいちゃんママのフォニックス教材3点セットってどんなもの?
まずは、セット内容を詳しく見ていきましょう。
-
A4フォニックス表
アルファベットと、それに対応するフォニックスの音が一覧になっています。
イラストも可愛くて、子どもが親しみやすいデザインです。
壁に貼っておけば、いつでもフォニックスを確認できますね。
-
フォニックスカード132枚
アルファベットと単語が書かれたカードです。
特筆すべきは、発音のコツがひらがなで書かれていること!
これなら、英語の発音が苦手なママでも、子どもに教えやすいですよね。
カードの裏面には、単語を使った簡単な例文も載っています。
-
音声CD
カードに掲載されている単語の発音が収録されています。
ネイティブの発音を耳で確認できるので、リスニング力もアップしそう。
CDをリピートして聞くことで、発音記号も自然と身についてきます。
実際に使ってみて良かった点
私が実際に使ってみて、特に良かったと感じた点をまとめました。
-
発音のコツがひらがなで書かれているから、発音しやすい!
これが一番のポイント!
英語の発音に自信がなくても、ひらがなの発音のコツを見ながら発音できるので、安心して子どもに教えられます。
カタカナ英語になりがちな私でも、正しい発音を意識できるようになりました。
-
カードのイラストが可愛いから、子どもが楽しく学べる!
教材のイラストがとにかく可愛いんです。
子どもも「これ可愛いね!」と興味津々。
楽しく学べる工夫がされているのが嬉しいですね。
-
CDをリピートすることで、発音記号も自然と身につく!
発音記号って、なかなか覚えられないですよね。
でも、CDを繰り返し聞くことで、自然と発音記号と音が結びついてくるんです。
発音記号を意識することで、より正確な発音ができるようになります。
-
A4フォニックス表があるから、いつでも確認できる!
フォニックス表を壁に貼っておけば、いつでもフォニックスの音を確認できます。
ちょっとした時に確認できるので、知識の定着に役立ちます。
ポスターとしても可愛いので、インテリアの邪魔にならないのも嬉しいポイント。
-
ゲーム感覚で学べる!
カードを使って、カルタや神経衰弱などのゲームをすることもできます。
遊びながら学べるので、子どもも飽きずに続けられます。
家族みんなで楽しめるのもいいですね。
ちょっと気になった点
もちろん、完璧な教材ではありません。
少し気になった点も正直にお伝えしますね。
-
カードの枚数が多いので、収納場所に困るかも…
132枚とカードの枚数が多いので、収納場所を確保する必要があります。
100均などでケースを用意しておくと便利かもしれません。
-
CDプレーヤーがないと、音声を聞けない…
最近はCDプレーヤーがない家庭も多いですよね。
スマホやパソコンにCDを取り込む手間がかかります。
CDではなく、ダウンロード形式だと更に便利だなと思いました。
どんな人におすすめ?
この教材は、こんな人におすすめです。
-
フォニックスを初めて学ぶお子さん
ひらがなで発音のコツが書かれているので、フォニックス初心者のお子さんでも安心です。
-
英語の発音に自信がないママさん
発音記号も学べるので、ママも一緒に英語の発音をレベルアップできます。
-
楽しく英語を学びたいお子さん
可愛いイラストやゲームを通して、楽しく英語を学ぶことができます。
-
発音記号をマスターしたい方
CDを繰り返し聞くことで、発音記号も自然と身につきます。
まとめ
「みいちゃんママのフォニックス教材3点セット」は、フォニックス初心者のお子さんや、英語の発音に自信がないママさんにおすすめの教材です。
ひらがなで発音のコツが書かれているので、誰でも簡単にフォニックスを学ぶことができます。
可愛いイラストやゲームを通して、楽しく英語を学べるのも魅力です。
発音記号もマスターできるので、より正確な発音を身につけたい方にもおすすめです。
ぜひ、この教材で、お子さんと一緒に楽しく英語学習を始めてみませんか?
きっと、英語が好きになるはずです!
|
コメント