|
こんにちは!今回は、お部屋をスッキリと、そして安全にしてくれると話題の「アイリスオーヤマ壁寄せテレビスタンドUTS-640R」を実際に使ってみた感想をレビューします。
耐震性や配線隠し機能はもちろん、高さや角度調整もできて、まさに理想のテレビスタンド!
でも、本当に良いものなの?設置は簡単?どんなお部屋に合うの?
そんな疑問を解決するために、実際に組み立てて、使ってみて、徹底的にレビューしていきますね。
ぜひ、最後まで読んで、あなたのテレビライフをより快適にするための参考にしてください。
「アイリスオーヤマ壁寄せテレビスタンドUTS-640R」ってどんな商品?
まずは、このテレビスタンドの主な特徴をチェックしていきましょう。
- 壁寄せタイプ:壁に寄せて設置できるので、お部屋を広く使えます。
- ロータイプ/ハイタイプ対応:高さを調整できるので、様々な高さのテレビに対応できます。
- 配線隠し:背面に配線を通すスペースがあり、ごちゃごちゃした配線を隠せます。
- 耐震性:転倒防止ワイヤー付きで、地震の際にも安心です。
- 角度調整:テレビの角度を調整できるので、見やすい角度に調整できます。
- 棚板付き:レコーダーやゲーム機などを置ける棚板が付属しています。
- AR対応:専用アプリで、設置後のイメージを事前に確認できます。
実際に組み立ててみました!
届いた時の第一印象は「意外とコンパクト!」でした。
でも、中身はぎっしり。パーツは多いですが、説明書が丁寧なので、女性の私でも1時間半くらいで組み立てられました。
組み立てのポイントは、
- 説明書をよく読むこと
- ネジの種類を間違えないこと
- 2人以上で組み立てると楽
です。
特に、テレビを取り付ける際は、2人以上で行うことをおすすめします。
使ってみて良かった点
実際にテレビを設置して、数日間使ってみて感じた良い点をまとめます。
- お部屋がスッキリ!
今までテレビ台に置いていたテレビを壁寄せにしたことで、お部屋がかなり広くなりました。掃除もしやすくなったのが嬉しいです。
- 配線が隠せる!
ごちゃごちゃしていた配線が、スタンドの背面に隠せるので、見た目がスッキリしました。
小さなお子さんやペットがいる家庭では、配線に触れる心配が減るので安心ですね。
- 見やすい角度に調整できる!
角度調整機能があるので、ソファの位置に合わせてテレビの角度を変えられます。
首や肩が凝りにくくなった気がします。
- 耐震性が高いので安心!
転倒防止ワイヤーが付いているので、万が一の地震の際にも安心です。
小さなお子さんがいる家庭では、特に重要なポイントだと思います。
- 高さ調整が便利!
ロータイプとハイタイプで高さを変えられるので、模様替えでソファを買い替えても対応できるのが嬉しいです。
ちょっと気になる点
もちろん、良い点ばかりではありません。少し気になった点も正直にお伝えします。
- 壁に穴を開ける必要がある
転倒防止ワイヤーを壁に固定するために、壁に穴を開ける必要があります。
賃貸住宅の場合は、事前に管理会社に確認が必要です。
- 棚板の位置調整が難しい
棚板の位置は、一度固定すると変更が難しいです。
設置する前に、何を置くか、どこに置くかをよく考えてから設置する必要があります。
どんなお部屋におすすめ?
このテレビスタンドは、こんなお部屋におすすめです。
- 省スペースにしたいお部屋
壁寄せタイプなので、お部屋を広く使いたい方におすすめです。
- 配線をスッキリさせたいお部屋
配線隠し機能があるので、配線をスッキリさせたい方におすすめです。
- 小さなお子さんやペットがいるお部屋
耐震性が高く、配線に触れる心配が少ないので、安心です。
- 様々な高さのテレビに対応させたいお部屋
ロータイプ/ハイタイプ対応で、高さ調整ができるので、様々なテレビに対応できます。
まとめ
「アイリスオーヤマ壁寄せテレビスタンドUTS-640R」は、お部屋をスッキリと、そして安全にしてくれる、とても便利なテレビスタンドです。
組み立ては少し大変ですが、その分、満足度は高いと思います。
特に、省スペース、配線隠し、耐震性を重視する方には、自信を持っておすすめできます。
ぜひ、このテレビスタンドで、快適なテレビライフを送ってくださいね。
購入を検討されている方は、ぜひAR機能で設置後のイメージを確認してみてください。
きっと、あなたの理想のテレビライフが実現しますよ!
|
コメント