|
ニトリのオーガニックコットン混BOXパッド、気になりますよね!
私も敏感肌なので、肌に触れるものは特に慎重に選んでいます。
今回は、ニトリの「BOXパッド オーガニックコットン混 (OG2 T01 NF)」を実際に使ってみて、その使い心地や肌への優しさ、お手入れ方法などを徹底的にレビューしていきます。
敏感肌の方でも安心して使えるのか、気になっている方はぜひ参考にしてくださいね。
ニトリのオーガニックコットン混BOXパッドを選んだ理由
私がこのBOXパッドを選んだ理由は、主に以下の3点です。
- オーガニックコットン混素材であること:敏感肌にとって、天然素材はやっぱり安心感があります。
- 手頃な価格であること:ニトリなら、気軽に試せる価格帯なのが嬉しいですよね。
- 洗濯機で洗えること:毎日使うものだから、お手入れのしやすさは重要です。
商品概要:BOXパッド オーガニックコットン混 (OG2 T01 NF) ニトリ
まずは、商品の基本的な情報から見ていきましょう。
- 商品名:BOXパッド オーガニックコットン混 (OG2 T01 NF)
- ブランド:ニトリ
- 素材:
- 表生地:綿100%(オーガニックコットン30%)
- 裏生地:ポリエステル100%
- 充填物:ポリエステル100%
- サイズ展開:シングル、セミダブル、ダブル、クイーン
- 価格:シングルサイズで2,990円(税込)※2024年10月現在
- 特徴:
- オーガニックコットン混素材を使用
- 吸湿性・通気性に優れている
- 四隅ゴム付きで着脱簡単
- 洗濯機で洗える
実際に使ってみた感想:肌触り、寝心地は?
実際に数日間使ってみた感想を、正直にお伝えしますね。
肌触り
一番気になる肌触りですが、想像していたよりもずっと柔らかくて、とても気持ちが良いです。
オーガニックコットン混ということもあり、肌に刺激が少なく、安心して眠ることができました。
特に乾燥する季節は、化繊のシーツだと静電気や乾燥が気になりますが、このBOXパッドはそういった心配も少なそうです。
寝心地
BOXパッド自体に厚みがあるので、寝心地も少し変わりました。
マットレスの硬さを和らげてくれるような、ふんわりとした感触です。
ただ、劇的に寝心地が良くなるというよりは、あくまで「プラスアルファ」の効果だと感じました。
吸湿性・通気性
寝ている間にかく汗をしっかり吸収してくれるので、朝までサラサラとした状態を保てました。
通気性も良いので、ムレる感じもありません。
特に夏場は、この吸湿性と通気性が重要になってきますよね。
敏感肌でも使える?
あくまで個人の感想ですが、私は敏感肌でも問題なく使えました。
ただ、すべての人に合うとは限りません。
心配な方は、購入前に一度、ニトリの店舗で実際に触ってみることをおすすめします。
お手入れ方法:洗濯しても大丈夫?
毎日使うものだから、お手入れのしやすさは重要ですよね。
このBOXパッドは、洗濯機で丸洗いできるのが嬉しいポイントです。
洗濯ネットに入れて、弱水流で洗うのがおすすめです。
また、乾燥機は使用しない方が良いでしょう。
私は実際に洗濯してみましたが、型崩れや縮みなどもなく、問題なく使えています。
他の類似商品との比較
ニトリには、他にも様々なBOXパッドがあります。
例えば、接触冷感素材を使ったものや、抗菌防臭加工が施されたものなど。
価格帯も様々ですが、オーガニックコットン混素材のものは、比較的価格が高めに設定されています。
類似商品と比較検討する際は、以下の点を考慮すると良いでしょう。
- 素材:肌触りや機能性を重視するなら、素材は重要です。
- 価格:予算に合わせて、無理のない範囲で選びましょう。
- 機能性:吸湿性、通気性、抗菌防臭など、必要な機能があるか確認しましょう。
- サイズ:マットレスのサイズに合ったものを選びましょう。
メリット・デメリット
最後に、このBOXパッドのメリットとデメリットをまとめます。
メリット
- オーガニックコットン混素材で、肌触りが良い
- 洗濯機で洗えるので、お手入れが簡単
- 手頃な価格で、気軽に試せる
- 吸湿性・通気性に優れている
デメリット
- 劇的に寝心地が良くなるわけではない
- 他の素材のBOXパッドに比べて、価格が高め
まとめ:こんな人におすすめ
ニトリのオーガニックコットン混BOXパッドは、こんな人におすすめです。
- 敏感肌で、肌に優しい素材のBOXパッドを探している人
- 手頃な価格で、オーガニックコットン素材を試してみたい人
- 洗濯機で洗える、お手入れが簡単なBOXパッドを探している人
- マットレスの寝心地を少しだけ改善したい人
もしあなたが上記に当てはまるなら、ぜひ一度、ニトリの店頭で実際に触ってみてくださいね。
きっと、その心地よさに驚くはずです。
この記事が、あなたのBOXパッド選びの参考になれば幸いです。
|
コメント