ランドリー収納はコレ!可動棚パイプ付で洗濯機上を快適にDIY

ランドリー収納はコレ!可動棚パイプ付で洗濯機上を快適にDIY インテリア・寝具・収納

「洗濯機周り、どうにかしたい…」
そう思っていませんか?

洗濯用品って、意外と場所を取りますよね。
洗剤、タオル、ハンガー…。

置く場所に困って、ついつい床に直置き、なんてことも。

そんな悩みを解決してくれるのが、
南海プライウッドの「ランドリー可動棚パイプ付 幅60cm」なんです。

今回は、実際に使ってみた感想を交えながら、
このランドリー収納の魅力をご紹介しますね。

なぜこれを選んだのか?

私がこのランドリーシェルフを選んだ理由は、
まさに「洗濯機上を快適にDIY」したかったからなんです。

以前は突っ張り棒タイプの収納を使っていましたが、
どうしてもグラグラして不安定…。

それに、見た目もイマイチでした。

「もっとおしゃれで、しっかりした収納はないかな?」
と探していたところ、この商品に出会ったんです。

商品の特徴

  • 可動棚で自由自在な収納

    棚板の位置を自由に調整できるので、
    収納したいものに合わせて高さを変えられます。

    洗剤のボトルやタオルなど、
    様々なものを効率的に収納できますよ。

  • パイプ付きでさらに便利

    ハンガーを掛けられるパイプが付いているのも嬉しいポイント。
    洗濯物を一時的に掛けたり、
    乾きにくいものを吊るして乾燥させたりするのに便利です。

  • 防水パン対応

    洗濯機を置く防水パンがあっても大丈夫。
    邪魔にならない設計になっているので、
    設置場所を選びません。

  • 壁面収納でスッキリ

    壁に取り付けるタイプの収納なので、
    床にスペースがなくても設置できます。

    洗濯機周りがスッキリ片付きますよ。

  • DIYで簡単設置

    DIY初心者でも比較的簡単に設置できます。
    (もちろん、自信がない場合は業者さんに依頼するのもアリです。)

  • おしゃれなデザイン

    シンプルなデザインなので、
    どんなインテリアにも合わせやすいです。

    洗濯機周りがおしゃれになりますよ。

  • 頑丈で丈夫

    しっかりとした素材で作られているので、
    安心して長く使えます。

実際に使ってみた感想

実際に設置してみると、
想像以上に洗濯機周りがスッキリしました!

今まで床に置いていた洗剤やタオルが、
全て棚に収まって、本当に快適です。

可動棚なので、
収納するものに合わせて高さを変えられるのが便利ですね。

パイプにハンガーを掛けて、
洗濯物を一時的に置いておくこともできます。

これは本当に助かります。

DIYでの設置も、
説明書を見ながらゆっくりやれば、
女性の私でも問題なくできました。

ただ、壁に取り付ける際は、
しっかりと下地がある場所を選んでくださいね。

メリット・デメリット

メリット

  • 洗濯機周りがスッキリ片付く
  • 収納力がアップする
  • おしゃれな空間になる
  • 可動棚で自由な収納
  • 防水パン対応
  • DIYで設置可能

デメリット

  • 壁に穴を開ける必要がある
  • DIYが苦手な人は設置に苦労するかも
  • 賃貸の場合は、退去時に原状回復が必要な場合がある

どんな人におすすめ?

  • 洗濯機周りの収納に困っている人
  • おしゃれなランドリー収納を探している人
  • DIYが好きな人
  • 省スペースで収納したい人

まとめ

南海プライウッドの「ランドリー可動棚パイプ付 幅60cm」は、
洗濯機周りの収納を劇的に改善してくれるアイテムです。

おしゃれなデザインで、
収納力も抜群。

DIYで設置できる手軽さも魅力です。

「洗濯機周りをどうにかしたい…」
と思っている方は、ぜひ試してみてください。

きっと、快適なランドリー空間が手に入りますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました